
※2021年春のライトアップは、コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました
【鍋ヶ滝の営業について】
・小国町観光PR動画作成のため4月13日の開園時間を11時からとします
・ゴールデンウィーク期間(令和3年4月29日~令和3年5月9日 )は臨時休園といたします
大変ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
詳しくはお知らせをご覧ください。
小国町黒渕にある鍋ケ滝。
平成26年9月23日に「世界ジオパーク」に認定された「阿蘇ジオパーク」のなかでも、
阿蘇の大地のいぶきを感じることができる、重要な場所のひとつとされています。
<滝の大きさ>
幅:約20m 高さ:約10m
<滝の裏側>
幅:約45m 奥行:約13m
滝の裏側にまわることができます。
滝の落差は約10mと規模は小さいですが、幅は約20mあり、
カーテンのように幅広く落ちる水が木漏れ日に照らされる様子は、とても優美で神秘的です。
阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされるこの滝は、
長い年月をかけて現在の形になりました。
滝上部の固い岩盤や滝裏のやわらかい地層は、今も浸食等を繰り返し、少しずつ形を変えています。
春には期間限定で滝を裏側からライトアップするイベントが開催されます。
また、特に案内しておりませんが、鍋ケ滝園内の滝の反対側に向かうと
自然現象が作り出した不思議な杉の倒木が隠れスポットとしてありますので、
ぜひ探してみてください。
<不思議な杉の倒木>
☆現物は実際に現地に足を運びお楽しみください。
道が分かりづらい場合は、ゆうステーションから坂本善三美術館に向かうと案内看板が出てきますので、案内通りにきていただくと分かりやすいかと思います。
また、ゆうステーションの2階にあるASOおぐに観光協会に寄っていただくと詳細の案内をさせていただきます。